
どうしてもゲーする機会が多いどうぶつ、猫。かぼすさんも、いつもはしない一気食いをしてしまったり、毛玉が溜まったりすると、ゲーします。でも意外なのが、長毛種なのに、毛玉、そんなに頻繁に吐かない。吐くとしても、3ヶ月に1回くらい。うんちをほぐすと、中に毛が混じってたりするので、良い感じに下の方で排出できているのでしょう。
ゲーをした後、気をつけるべきは、ケロッとしているか具合悪そうにしているかどうか。かぼすさん、吐いた後はケロッとしているのですが、飼い主がそのゲーを片付けをしていると、そっと傍に来て、ちょっとしょんもりした雰囲気を醸し出しながら、飼い主の手元を見つめるんです。
だから、「気にしないで」とか「大丈夫かね」と声をかけながら、早急にお片付け。
そのうち片付けが終わって、最終確認の意味で、「大丈夫?」と聞いてみるのですが、その頃にはしょんもりオーラもなくなり、そそくさと飼い主の元から去っていきます。
まるで、「お構いなく」とでも言っているように・・・。
そして、先ほどのゲーで失われた水分を取り戻すように、水分補給。あんまり水を飲まない飼い主からしたら、とっても偉いなと感心しました。普段からこれくらい水飲んでほしいなあ。病気予防にもなるのでね。
——————————————————————————————————-
ランキングに登録中です!応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキング
——————————————————————————————————-
コメント