
猫ちゃんのヒゲを集めてしまう同志の皆様!見つけたヒゲが、どこに生えてたヒゲなのかって、考えちゃいませんか?アゴなのか、ほっぺなのか、ωのところなのか、眉毛のところなのか・・・。
飼い主は毎回考えてしまいます(笑)まあ、推測にしか過ぎないし、答えなんてないのですが。かぼすさんに「これどこの?」って聞いたって、教えてくれないし・・・。教えようにも、かぼすさんだって気づいたら抜けてるんだから、分かりようがないだろうし。
でも、一箇所だけ断言できる部位のヒゲがありますね。そう、眉毛!
他のところに生えているヒゲよりも、カーブが強いんですよね。・・・ですよね?少なくともかぼすさんは、眉毛のヒゲはキュルンとカーブしてるんです。だから、ヒゲを保管しているケースに入れるときに真っ直ぐ入らなくて、蓋を閉めるときに出てこようとしちゃう。上手に入れないと、蓋で挟まれて変な感じにカックンと曲がってしまうので、慎重に、慎重に入れてあげないとダメなんです。
あとは、なんとなく分かるのは、アゴや口元に生えてるヒゲ・・・。ちょっと柔らかくて、短め。
あれ?もしかして、結構鑑定できてる?
ここ最近はヒゲが抜ける周期から外れているので、新しいヒゲを収穫することは滅多にないですが、夏くらいになったらまた鑑定できる機会が増えるな。楽しみです(笑)
猫といると、些細なことも、なんでも楽しみにできるのが素晴らしいですね。
——————————————————————————————————-
ランキングに登録中です!応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキング
——————————————————————————————————-
コメント