
ほぼ半月かけて、少しずつ少しずつ、4年間ためまくったスマホの写真をPCにコピーし、かつそれをUSBにデータ移行して、バックアップを完了させました。これまでサボっていたツケが回ってきましたね。と言うか、同じiPhoneを4年以上使っているのも、もうそろそろ替えたほうがいい気もしてきた。挙動がおかしいんで。
でも、なぜ重たい腰を上げて、アルバムの写真データのバックアップを取ったかと言うと、iPhoneのストレージの大部分を占めている写真データを消せば、もっと動きが良くなるのではないかと思ったのが発端なのです。それでダメだったら、買い替えの踏ん切りもつくかなって思って。ほら、iPhoneって高いので・・・。
iPhoneにこだわる必要もないかもしれないのですが、iPhone、iPad、MacBookと全てApple製品を利用しているし、イラストデータのやりとりもApple製品同士の方がスムーズなので、なかなか離れ難いんですよねえ。判断し切れなくって・・・。
で、本題に戻すとして。全てバックアップとって、無事、容量64GBのUSB2個分に写真が収まりました。あとはスマホの写真データを削除して、本来の目的完了・・・。
と言いたいところなのですが。いざ、削除の段階になると、本当にもれなく移行できたかとか、USBがデータ破損してしまった時どうしようとか、可愛い写真たちを自らの手で削除するのが辛いとか、色々な感情が邪魔をして、結局まだ消せていません(一部を除く)。
特に可愛いやつは、バースデーフォトとして、現物のアルバムに毎年残しているんですが、ほんの一部に過ぎないし、動画は現物に残せていないし・・・。ああ、不安すぎる。
データ、削除し切る前に、もう一回、ランダムで移行できているかチェックしようと思います。いや、莫大なデータがUSBに入っているから、ほとんどは移行できていると思うんですけどね・・・。
——————————————————————————————————-
ランキングに登録中です!応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキング
——————————————————————————————————-
コメント