的中

マンガ

かぼすさんはやや長毛の猫さんなので、おしりもフッサフサです。パッと見、おちりの穴がどこにあるか、分からない。顔を近づけて探してみたら、ちゃんとあるのが分かるレベルです。

そんなかぼすさんの、たまに起こる事故。猫飼いの方であれば、覚えがあったりするのではないでしょうか・・・。そう、うんちがおちり周りの毛に引っ付いてしまって、取れないまま、トイレから出てしまうこと。

特におちり周りの毛が長いと、そういう事故が起こりがちなんです。かぼすさんも然り。

頻発するわけではないものの、やっぱりうんちの出方や大きさ、やわらかさ等、さまざまな条件が重なって、猫砂に落ちきらずにおちりの毛についてしまうっていう事態になるわけです。

我が家では、飼い主が家にいれば、うんちをしてすぐさま回収するようにしているので、その時におちりチェックもしているのですが、おちりチェックもさせてくれず、ダッシュで逃げる時は要注意。9割、おちりにうんちつけてます。

凄まじい速さで逃げていくかぼすさん。大慌てで追いかける飼い主。

そして、かぼすさんが辿った道をついていくと、確実に落ちている、うんち(ミニ)。その先に、うんちーずハイになって、まんまるい目、今にもまた走り出しそうな状態のかぼすさん。落ちたうんちを回収するために、ティッシュ片手にそろりそろりと近づく飼い主(興奮したかぼすさんが落ちたうんちを踏まないように、刺激しないようにしてる)。客観的に見ると、だいぶカオスな状況です(笑)

まあ、床とか、見つけやすいところに落ちていればいいんですが、たまにベッド下とか、ソファー下に落ちてたり、そもそも飼い主がいない時に同じ事態に陥り、見つけた頃には干からびてる・・・なんてこともあったりします。

おちり周りの毛を短く切ってあげれば、こういうのは防げるとは思うのですが、毛を刈るの・・・かわいそう・・・。そして何より、飼い主がかぼすさんのフサフサのおちり好きすぎて、それを愛でることができなくなるのが辛いので、頑張ってうんちと向き合っていく所存です。

毛を刈る以外で、何か良い対策があったら、ぜひ教えてください!

——————————————————————————————————-
ランキングに登録中です!応援よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 猫ブログ 猫絵・猫漫画へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

——————————————————————————————————-

コメント

タイトルとURLをコピーしました