ボロッボロ

マンガ

我が家のソファー、引っ越し後に購入したので、使い始めて1年半。なのに、もうボロッボロです。前の家で愛用していた座椅子の二の舞・・・。あの座椅子も、かぼすさんが爪とぎしすぎて、背もたれのところが綿出まくり、中の骨組みも丸見えになっていたっけな。引っ越しと同時に処分しましたが、今となってはこのソファーを見るたびに、あの座椅子が思い起こされます。

最使わないブランケットをソファーにかけて、カバーのようにしているのですが、それでは隠しきれない下側とか、いつの間にかブランケットをめくって、手すりのぶぶんで爪とぎをしているんですよね。ダンボール製の爪とぎもあるけど、やっぱりピンと張った厚めの布でする爪とぎの心地よさには勝てないみたいです。

それにしても、1年半しか使ってない割にボロボロすぎて、ちょっと悲しい。そして綿が出過ぎて、しばらくは毎度出ている綿を取り除いていたのですが、追いつかないくらいの頻度でかぼすさんが爪とぎするので、ど〜〜したもんかな〜って困ってます。何より、綿を食べてしまったら、とも思って。

ちゃんとしたソファーカバーをするか、もしくは厚手の布を買って、布あてするか。かぼすさん的には布あてしてあげたほうがいいと思うんですが、かぼすさんの爪とぎの力強さに耐えることができるのかという問題があるんですよね。そして、裁縫が大の苦手な飼い主、布あての正しいやり方が分からない!やるとなったら調べてやるのですが、上手にできるか不安すぎる。

それか、いっそ買い替えるか。でも、結局買い替えたって、予防を徹底的にしないと、同じことの繰り返しなんですよね。ソファーの処分費用も、バカにならないし。そして、かぼすさんの力強い爪とぎ、結構見るとスッキリするんです。一生懸命に全身を使ってバリバリしている(時に寝っ転がる勢いとかも活用している)姿を見ると、なんだか気分爽快。

もし買い替えてしまったら、傷つくのを恐れて、かぼすさんの爪とぎを制限してしまうだろうし、それなら今のボロボロソファーを限界まで使い古して、好きなように爪とぎしてもらったほうが、お互いのストレス解消にもいいのかなって思ったりして。

うん、そっちの方が良さそうですよね。近いうちに、いい感じの布を仕入れて、さっそく布あてチャレンジしてみようかな。アイロンでくっつけられるやつがあったら一番いいな。縫い付けるの、かぼすさんのお邪魔をかいくぐりながらやるの大変そうですし(笑)

——————————————————————————————————-
ランキングに登録中です!応援よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 猫ブログ 猫絵・猫漫画へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

——————————————————————————————————-

コメント

タイトルとURLをコピーしました