
猫は基本、良い匂いで溢れていますね。お腹、肉球、ほっぺ、耳の裏・・・
猫が発するにおいで、一般的にクサイと言われているものって、排泄物や、場合によってはお口の中のにおいでしょうか。
でもこれは声を大にして言いたい。猫のにおいは、クサくても、どんなものでも、嗅いでしまう!ということ。癖になるんですよね〜。特に口のにおいなんて、あくびしたそばから顔を寄せて嗅いでしまいます。飼い主の職場は猫飼いさんが多いのですが、猫のお口のにおいが好きかどうかは、分かれますが(笑)
好きかどうかはさておき、猫ちゃんの健康チェックには、においチェック、欠かせないですね。特にお口、おしっこのにおい。猫のおしっこは濃縮されているから、においが薄い場合は、腎臓機能を心配した方がよいと言われていますね。
排泄物は、色、状態チェックとあわせて、においチェックも忘れずに!まあ、猫ちゃんには、引かれる可能性大ですが・・・。かぼすさんも、う○ちのにおいをしばらく嗅いでいる飼い主を、心なしか冷たい目で見てきます。
しかしながら日頃の細かな観察は、とっても重要。場合によっては、通常の体臭ですら、いつもと違うから病院に行ったら異常が・・・なんてこともあるそうです。日々のスキンシップとあわせて、嫌われない程度に、においを嗅ぎましょう。
レッツ、くんかくんか!
——————————————————————————————————-
ランキングに登録中です!応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキング
——————————————————————————————————-
コメント