
先日のブログ(参照:お構いなし)の延長線上的なお話です。
かぼすさんが背中に乗ってきた時。とりあえず、前屈みの姿勢から崩すことができないので、前屈みの状態のまま、かぼすさんをどこに下ろすかを考えます。
決めたら、かぼすさんが落ちないように、1コマ目のように手を横腹あたりに添えて、発進。できるだけ揺れないように小股で歩いて行きましょう。
かぼすさんは最初こそ、バランスを取るために両手脚踏ん張ったりしてますが、そのうちリラックスし出すので、とりあえずそのまま、乗り心地の良さを意識して、目的地まで向かいます。
目的地は、かぼすさんがお気に入りの場所。お気に入りの場所なら、正直どこでも良いです。欲を言えば、背中に乗っている状態なので、その高さでスムーズにかぼすさんが移動してくれる場所がベストです。
目的地に着いたら、かぼすさんの着地点に横付け。すぐに降りてくれることもありますが、もしかしたら、しばらく降りてくれないかもしれません。その時は、ちょっと体を横向きに傾けてみると、すんなり降りてくれます。そして、「仕方ないなあ」って感じで、そこでコロリンしてくれる、素直なかぼすさんなのでした。
ニンゲン電車、意外に好評で、大体目的地まで途中下車せず、乗りっぱなしでいてくれます。飼い主も割と楽しんでやっているのですが、かぼすさんもなんやかんや楽しんでくれているのかもしれません(笑)
——————————————————————————————————-
ランキングに登録中です!応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキング
——————————————————————————————————-
コメント