
冬になると、地獄なのが、静電気。飼い主は結構な帯電体質なのか、ドアノブとか車のドアとか、毎度毎度バチバチ言わせてます。手先がカッサカサで水分ゼロだから、余計に静電気が起きやすいのだと思われるのですが・・・。
帯電体質のニンゲンと、冬場の猫が合わさったら、どうなると思いますか?・・・もう、バッチバチです。かぼすさんに申し訳ないと思うほど・・・。
鼻先に触れては「バチ」、耳に触れては「バチ」、背中に触れては「バチ」・・・。良かれと思って撫でようとした瞬間でも、空気も読まず静電気が弾けるのが、恨めしいです。かぼすさんが甘えてきて、すり〜んてしてくる時も、「バチ」・・・!!そして引っ込むかぼすさん。
違うの、わざとじゃないの・・・!
弁明しようとして、「ごめんね」と謝りながらバチって言ったところを撫でようとしたら、また「バチ」っていうんだもん・・・。もう何もできない。
部屋が乾燥しているんだろうなあ。かといって、加湿器をきれいに保てるほど、飼い主は几帳面ではない・・・。洗濯物を上手に使って、少しでも静電気を減らさないと、冬のうちにかぼすさんが飼い主を嫌いになってしまうかもしれない。(今のところ、そんな気配はゼロではありますが)
——————————————————————————————————-
ランキングに登録中です!応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキング
——————————————————————————————————-
コメント