
我が家には、枕カバーを交換する時にだけ現れる、可愛い妖精がいます。その名も、枕カバーの妖精。
なんでも飼い主がやることに興味を示しては、ちょっかいなんだかお手伝いしているつもりなのか、絶対に近づいてきて、乗っかってきたり、お手手でちょいちょいしてきたり。枕カバーを交換するのも、例外ではありません。
枕カバーを交換するときは、剥ぎ取ったカバーの方ではなく、本体である枕に興味を示すのです。カバーがない状態の、防御力ゼロの枕に乗ってきては、どかそうとしてくる飼い主の手にガブガブしようとしてきます。手に負えない悪戯娘ですね(笑)
しつこいので少しでも枕本体から興味を逸らすべく、枕から完全に剥ぎ取った抜け殻(カバー)をかぼすさんに被せます。最初は「なんだ?!」って感じでモニョモニョしているのですが、モニョモニョしているうちに顔が出てきて、そのうち枕カバーから猫の頭と手足と尻尾が生えた不思議な生き物が、しばらく部屋の中を闊歩し出すのです(笑)
油断していたら、どこかで枕カバーを落としてくるので、早々に取り上げますが・・・。
でも、作戦は大成功!かぼすさんが枕カバーでてこてこ歩いているうちに、飼い主は新しいカバーを枕にかぶせて、何事もなかったかのようにかぼすさんが着ていた(?)カバーを回収し、洗濯機に放り込む。ここまでが狙いだったのですから。
あ、ちなみにかぼすさん、ふみふみしない子なんですよ。普段の甘えん坊から考えたら、ビックリじゃないですか?小さい頃からずっとしない。一回だけ、寝ぼけた時に、飼い主のお腹の上でふみふみしましたが、それっきり・・・(参照:初めてのフミフミ)。だから、枕の本体を狙うのも、ふみふみ目的ではなく、本当にただ、お邪魔をしたいだけという(笑)かぼすさんらしいですね。
——————————————————————————————————-
ランキングに登録中です!応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキング
——————————————————————————————————-
コメント