せんちゃんの遠吠え

マンガ

我が家に来ると、みんなおしゃべりになるようで。せんちゃんもすっかりおしゃべりになったのは、いつかのブログでお話ししました。そんなせんちゃん、遠吠えもするようになりました。普段、か細めの声をしているのですが、口をすぼめて鳴くので、いい感じに響くんですよね。

かぼすさんは私に遊んで欲しくて遠吠えするのですが、せんちゃんは何がしたくて遠吠えをしているのか、いまだに分かりません。飼い主を見るわけでもなく、かといって必ずしもかぼすさんを見ているわけでもなく、何かに向かって魂の叫び。さすがに夜にそれをされたら、近所迷惑になるかもな、くらいの音量で・・・。

一軒家だと、あんまりそういった騒音の心配はしないかもしれませんが、集合住宅に住んでいる猫飼いは、割とこういう状況になると冷や汗を軽くかきますよね。

通常、あまり叱ったり指摘をしない飼い主も、せんちゃんの遠吠えがヒートアップする前に、「うるちゃいよ」って注意します。まあ、効果があるかと言われたら、あんまりないのですが。とりあえず毎回お返事だけは元気です。ご飯!って催促する時くらい、元気。

こういう時は、気を逸らすのが一番。運よく目の前をかぼすさんが通ったり、もしくはかぼすさんがご機嫌でせんちゃんにちょっかいを出してきてくれたら、すぐにせんちゃんは遊ぶモードになるので、遠吠えをピタッとやめて、かぼすさんと追いかけっこ、プロレスを始めます。

最近、かぼすさんの許容範囲も比較的広くなってきたような気がします。シャーはまだするけど、その頻度が少なくなってきたような気がしますから。多分、せんちゃんの興味がかぼすさんから飼い主にも分散されるようになったからかもしれません。これまでは、かぼすさん120:飼い主−20くらいでしたからね(笑)盛ってないですよ、本当にです。

このまま適度に距離感を作っていってあげられたらと思いますね。かぼすさんの精神的な健康のためにも・・・。ここしばらく、やっぱりかぼすさんも負担が少なくなってきたのが楽なようで、落ち着いて飼い主の猫の巣でくつろぐ姿を見ることができます。引き続き、ご飯もちゃんと食べてますしね。えらいぞかぼすさん!そして、飼い主に慣れてきたせんちゃんもえらい!我が家には、えらい子しかいないのです。

——————————————————————————————————-
ランキングに登録中です!応援よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 猫ブログ 猫絵・猫漫画へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

——————————————————————————————————-

コメント

タイトルとURLをコピーしました