
寒くなってきました。寒くなってくると、かぼすさんも食欲が増すみたいで、暑かった頃と比べるとちゃんとご飯の時間になって、カラカラ準備を始めると、のそのそとキッチンに来てくれるようになりました。そしていつもの食事場所(冷蔵庫の上)にスタンバイ。えらいね。この間、せんちゃんはずっと飼い主の足元でウロウロしながら、「ごはーん!ごはぁーん!」って催促してます。待てい。
でも、基本ご飯に興味があるのはせんちゃん。そして興味がないかぼすさん。ご飯があればもちろん食べるけど、別になくたって構わないかぼすさんは、ご飯を準備している飼い主の動きを封じるような行動に出ることもあります。そう、抱っこされに来たりね。
まあ、抱っこされに来たとて、飼い主にとっては邪魔にも何もなりません。もう4年、かぼすさんの抱っこ大好きに付き合ってきているのですから、かぼすさんを抱っこしながら大抵のことができるのです。かぼすさんを抱っこして猫2匹分のご飯を準備するくらい、朝飯前です。かぼすさんも、飼い主が少し動いたくらいじゃずり落ちないように、上手に捕まっていますしね。
むしろ一番大変なのは、かぼすさんを下ろすとき。抱っこの気分の時は、なかなか降りようとしないですからね。ご飯を準備して、冷蔵庫の上に設置したって、かぼすさんが降りないと元も子もない(笑)
なんとか降ろして、次は足元にまとわりつくせんちゃんを踏まないようにリビングに移動しながら、まだ片付けられていないケージの前にせんちゃんのご飯を設置。置いたとたん、飼い主を警戒するような目をしつつご飯に口をつけ始めるせんちゃんを見守り、2匹分のカリカリ音を堪能しながら、かぼすさんが食べ終わる頃に余したご飯を回収しに行く・・・。それの繰り返し。我が家のご飯。
ちなみに、仕事の日は5回に分けて食事してもらっているし、仕事がある日も4回に分けて(朝と夜で2回ずつ、短いスパンであげてる)いるので、その回数分、これを繰り返します。猫がご飯を食べる姿を見て、音を聞くのが大好きなので、本当に幸せなルーティンですね。
——————————————————————————————————-
ランキングに登録中です!応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキング
——————————————————————————————————-
コメント