
かぼすさんは長毛猫なので、おちり周りもフッサフサです。純血のメインクーンとかよりは、多分毛量も控えめなんでしょうが、それでも長毛らしく、毛でおちりの穴も見えないくらいにはボリューミー。なので、たま〜〜に、おちりにうんちを引っ付けたままトイレから出てくる時があるんですよね。
飼い主が家にいるときは、うんちしたらすかさずおちりチェックに行くので、引っ付いたまま歩き回って爆弾を落とす・・・なんてことは避けられるのですが、仕事に行っている間はそうもいきません。歩き回って、そのうちどこかでうんちを落として、そしていつも通り過ごし、飼い主の帰りを落ちたうんちと共に待つ。そんな感じです。
そして、疲れて帰宅した飼い主は、注意力に欠けています。足元なんて、ちゃんと見てないんですね。もうすぐにカバンを下ろして手を洗ってダラダラしたいと言う気持ちしかないので。なので、トラップを仕掛けられていたら、気づかずに踏みます。ゲーもよく踏んでます。
一歩を踏み出した瞬間、むに・・・って静かにつぶれていく何かを感じた私。嫌な予感がしつつ、恐る恐る、何かを踏んだ方の足裏を見ると・・・。はい、嫌な予感的中。うんちです。誰のうんちか、証拠はないけど、あらかたかぼすさんでしょう。せんちゃんのおちりは丸見えおちりなので、引っかかるところなんてないし。
踏んでしまった後、足の裏が床につかないよう、かかと歩きでお風呂場に向かい、洗い流して、カーペットの上を消毒、拭き拭き、消臭してきれいにします。今、カーペットの色が白いんで、ちょっと完全に真っ白にはできないんですが・・・。数ヶ月くらい前にカーペット替えましたが(あれ、もう一年経つのか・・・?あれ・・・?)、色の選択を間違いましたね。ゲーすることも多い猫飼い宅では、できる限り白は避けた方がいいです。ブラウンかブラックが一番いいと思います。分かってるのにやってしまった。冬場くらいに、またカーペット買い換えようかな。
それはさておき!まあ、うんちを踏んだのは少なからずショックですが、うんちは引っ付いてしまうものなので仕方なし。状態が良いうんちだったので、とりあえずヨシとしましょう。
——————————————————————————————————-
ランキングに登録中です!応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキング
——————————————————————————————————-
コメント